滅菌システム
■滅菌の話
【診療器具・機械すべて患者さまごとに完全な滅菌】
たなか歯科医院では、診療器具・機械についてすべて患者さまごとに安全な滅菌を行っています。
・診察基本セット:歯科用ミラー・探針・ピンセットはすべてオートクレーブにより滅菌。
・紙コップ・トレーはすべてディスポーザブル(使い捨て)を使用。
■院内感染予防システム
患者さまに使用する器具は1人1人滅菌処理しています。
滅菌とは、すべての細菌を死滅させることです。
【滅菌処理しているもの】
・基本セット
・手術器具
・タービンのバー(先端についている器具)
・切削器具(タービンなど)
◎2種類の滅菌機が活躍しています。
(左:オートクレーブ 右:EXクレーブ)
![]() |
![]() |
【EO水】
![]() |
医科では胃カメラの洗浄、消毒にも使われているもので、細菌・ウィルスに対して、優れた殺菌効果をもっています。 |
【使い捨てにしているもの】
・紙コップ
・紙トレー
・注射針・麻酔液
【滅菌と殺菌、消毒のちがいをご存知ですか?】
◎消毒・・・病原微生物をある程度殺すこと。
◎殺菌・・・病原微生物を殺すこと。消毒よりは強いのですが、まだ不十分です。
◎滅菌・・・物質中の全ての微生物を殺すこと。完全な処理です。
院内感染とは、治療に来た患者さんがかかっている感染性の病気が院内で他の患者さんにうつってしまうことです。
これには、エイズ(後天性免疫不全症候群)やB型、C型肝炎等の危険な病気も含まれています。
当院では【院内感染】を防ぐために患者さんひとりひとりの治療毎に使用器具を専用の機械で全て滅菌し、
また より安全性を図るためにディスポーザブル(使い捨て)の道具を取り入れて万全の対策を行っております。
安心して治療を受けてください。